diary

タケウチ選挙日誌

僕ら世代以上の”オトナ”たちには、耳が痛い意見も続出

ご自由に拡散お願い申し上げます。

【DAY71】

「君はなぜ、北九州を去ったのか。」

そんなテーマで、北九州市の大学を卒業しながら、北九州市を去って、東京や全国各地でバリバリ頑張っている20代の若者たちに本音を聞いてみる時間を持ちました。
そんなテーマで、北九州市の大学を卒業しながら、北九州市を去って、東京や全国各地でバリバリ頑張っている20代の若者たちに本音を聞いてみる時間を持ちました。

予定を大幅に超える2時間半の熱い議論。

みんな、よく考えてるし、感じてるし、本質を突いている。

本当に多くを学びました。

僕ら世代以上の”オトナ”たちには、耳が痛い意見も続出した。

「北九州は時代が3年くらい遅れている感じがする」

「何かしたくても、地元のヒエラルキーの一番下から始めないといけない」

「いつまでたっても上の人は対等に扱ってくれない」

「大人の派閥争いばかり。泥沼になっている」

「視座が高く持てない」

「外の人を排除するムラの感覚」

「こんな大人になりたいと言う人がいない」

トドメには、

「やる気が削がれるまち」だ、とも。

他方で、彼ら彼女ら、みんな、北九州は「住むには本当にいいところ」「素敵な人もたくさんいる」と口を揃えて言っていた。

そして何より、「地元が好きって言える大人がこんなに多いまちはすごいよね」とも。

ココロの奥底では、彼ら彼女らは、北九州を確かに愛している。

若者たちに“片想い”させてちゃダメだ。

さあ、ここからです。この言葉を受けて、僕ら世代、そして先輩たちが何を感じるか、

どう考えるか、そしてどう動くか。そこが大事。

もちろん、経験やものの見方は、歳を経て成熟してくる。表面に見えない魅力や味わいもたくさんある。バランスをもって受け止める必要はある。

それでも、まだまだ経験不足の若輩者の戯言だと、そもそも今の若者は…、などと逃げてしまっては、元の木阿弥。

それでも、

北九州市内で学んだ大学生は約2-3割しか地元に残らないという現実を前に。

彼らを輝かせる町を本気で一緒に創ろう!

若い世代に選ばれる街にしていこう!

ハブ人材のネットワーク化、インフルエンサーの活用、市長と若者の距離を縮める、若者の特区をつくる、デジタル市民、、などなど、ブレストでアイデアは続出。

若者に大いに学び、そしてインスパイアされることの多い時間でした。

夜はFacebook交流会にも参加させていただきました。北九州愛の溢れるメンバーの方々ばかり。未来へのご提言もポストイットに熱く書いてくださり、多くを学ばせていただきました✨

皆さん、本日もありがとうございます。

北九州なら、必ず、できる!

#バイブスの上がるまち

#キタキューバイブス

ご自由に拡散お願い申し上げます。